マガジンのカバー画像

社外の方がprimeNumberに触れてくださった記事

25
社外の方が、primeNumberや、trocco®など弊社のサービスに触れて下さった記事をまとめています。 書いていただいてありがとうございました!
運営しているクリエイター

記事一覧

対話型生成AIに、早くデータ活用業務を引き継ぎたい

本記事は、trocco Advent Calendar 2023に捧げます。対話型生成AIのことを考えたら、クエリ職…

阿部 昌利
7日前

【01(zeroONE)2023登壇レポート】真のデータ活用を考える1日ーー株式会社キュービック

どうも!キュービックのテックリードのHarusonです。11月28日に株式会社primeNumberさんが主…

Haruson
10日前

ドメイン駆動データマネジメント #1 データマネジメントのはじめ方 レポート

ドメイン駆動データマネジメント #1 データマネジメントのはじめ方 レポートtroccoでおなじみ…

「3ヶ月で名寄せ一致率が80%に」株式会社primeNumber様、イチサンイン…

フォーム入力時点で自動的に名寄せするためのツール「イチサンフォーム」が、2023年のサービス…

CMCアカデミー Vol.1 レポート

このnoteの目的・個々人のアウトプット(行動)を促す ・コミュニティマーケティングの実践者…

troccoのフリープランができたらしいのでSnowflakeで試してみた。

分析屋の下滝です。 troccoのフリープランが最近出たようです。troccoとは、公式の説明よると…

分析屋
9か月前

【troccoすごい】フリープランから始める法人データの自動更新(Snowflake/BigQuery to Salesforce/Hubspot)

話題のtrocco!試したい! troccoのフリープラン提供開始は、まさしく「話題騒然」でしたね… 既に強く業界に認知される本サービス。 本当にありがたすぎます…。 下記から無料ユーザー登録が出来ました。 また1営業日で連絡がきて凄くスムーズで驚きました…! 今回検証する私。実はfivetranも利活用してます。 ただ、troccoにも俄然興味津々です。その理由は…「Writeback」機能。 fivetranさんもtroccoさんも数多くのコネクターがあります

データの価値が生まれる場所とは

本記事は、trocco Advent Calendar 2022に捧げます。 データを取り巻く環境について、個人的…

阿部 昌利
1年前

【Startup Career Pitch】 HRのプロが選ぶ、有望スタートアップはココだ!②株式会社p…

あらゆるデータを、ビジネスの力に変える。西村:続いてのご登壇はprimeNumberの田邊さんにな…

“Rubyの聖地” 島根県に全国のRubyエンジニアたちが集結! ~『Ruby biz Grand prix…

「Ruby」とは、日本のソフトウェア技術者まつもとゆきひろ氏によって1995年(初版のリリースは…

クラシコムデータ基盤安定化を目指して

こんにちは。クラシコムデータ分析チームの高尾です。 11月15日(火)19時から、「北欧、暮ら…

非エンジニア中心で実現 エン・ジャパンのデータ基盤整備の取り組み

こんにちは!デジタルプロダクト開発本部でデータサイエンスグループのマネージャーを務めてい…

導入だけで終わらないために...mybestが分析基盤の運用を初めてから1年が経ったので導…

こんにちは。マイベストでCTOをしている渡邊です。 最近は、採用・マネジメントを中心に稼働し…

miraoto
1年前

【#企業はnoteを使うべき。】primeNumberさんのnote活用法!

note proユーザーインタビュー第3弾は、株式会社primeNumberさんです! 事業内容 1. ビジネスの意思決定を支えるデータ統合自動化サービス「trocco®」の開発・運営 2.汎用型データエンジニアリングPaaS 「systemN ™」の開発・運営 3. データ活用伴走支援型ソリューションサービス ミッション あらゆるデータをビジネスの力に変える 今回は、株式会社primeNumber コーポレートコミュニケーション室 広報・採用担当の村島夏美さんに話