マガジンのカバー画像

primeNumberストーリー

9
創業した理由や名前の由来、私たちの持つ価値観 8 Elementsなど、primeNumberにまつわるストーリーをお伝えします。
運営しているクリエイター

記事一覧

低い学習コストで、素早く安全、長期的なデータ活用を支援する!trocco®のプロダクト…

こんにちは。primeNumberでプロダクトマネージャーをしている廣瀬(@satoshihirose)です。 こ…

データ活用をサポートして、自走を促す。primeNumberの未来の種が生まれるソリューシ…

こんにちは、CIO(Chief Integration Officer)山本です。primeNumberの事業「ソリューション…

trocco®にはまだやるべきことがある。伸びていく市場で、カバー領域・地域を広げて進…

こんにちは、primeNumberです。前回はtrocco®の”今”についてお話しましたが、今回はtrocco…

エンジニアの頼れる右腕になる!データ分析基盤の総合支援サービスtrocco®

こんにちは、primeNumberです。突然ですが、一つ画像をご覧ください。 これはprimeNumberの代…

primeNumberの事業は「メンバーの個性」と「お客さまの声」から生まれ、進…

こんにちは、primeNumberです。今回のprimeNumberストーリーでは私たちが「何をやっているのか…

primeNumberのバリュー"8 Elements"。残りの4つをご紹介しま…

こんにちは、primeNumberです。前回に続き、今回も8 Elementsについてお話します。 その前に…

primeNumberのバリュー"8 Elements"。まずは4つをご紹介します

primeNumberでは、コミュニケーションツールとしてSlackを導入しています。次に並べたのは、オリジナルの絵文字の一部です! これらの絵文字は、primeNumberのバリュー「8 Elements」に関連した絵文字です。その8 Elementsを紹介していきます。 8 Elementsっていったい何?8 Elementsは、primeNumberの基盤となる価値観を表したものです。その名の通り、8つの要素でできていて、私たちの「こうありたい」という願いがぎゅっと

primeNumberという社名だからこんなメンバーを待っています!‘Copri…

こんにちは、primeNumberです。突然ですが、プライムナンバーがどんな意味かご存じでしょうか…

primeNumberを創業した理由~なぜprimeNumberなのか

代表の田邊です。 これまで創業については社内で時たま話す程度で、広報と人事からprimeNumbe…