マガジンのカバー画像

ビジョン・カルチャー

34
primeNumberのビジョンやカルチャーが分かる記事です。
運営しているクリエイター

記事一覧

ボードゲームを楽しみながら気軽に話せる「ボードゲームカジュアル面談」はじめました

こんにちは、primeNumberです。 このたびprimeNumberでは、新たな採用の取り組みとして「ボー…

17

オフィスでもできる! 心が整う“心の筋トレ”マインドフルネス体験会をエンジニア主…

こんにちは、primeNumberです! primeNumberのオフィスには人工芝を敷いたエリアや掘りごたつ…

20

フォースタートアップスのポッドキャスト番組「ニュースタ」に代表の田邊が出演しまし…

こんにちは、primeNumberです。 この度Podcast番組「ニュースタ」に、代表の田邊がお邪魔しま…

13

10年目を迎えるprimeNumberは「自ら描く」組織に。新たな1年に向けた全社キックオフを…

こんにちは、primeNumberです! 去る11月1日、primeNumberは2025年度の上期キックオフを開催…

22

横浜市立大学とprimeNumberの産学連携!2024年度のインターンシップを振り返りました

こんにちは、primeNumberです。primeNumberは横浜市立大学とデータサイエンス分野の人材育成や…

23

社名の由来が”素数”なprimeNumber社は、素数スピードも強いのか?実際にやってみた

こんにちは、primeNumberの村島です。私たちの社名、prime numberは素数という意味です。「プ…

21

エンジニア、人事、広報がそれぞれの学びや思いを共有した「primeNumber 夏のLT祭り」

こんにちは、primeNumberです! primeNumberでは、社内の部門を横断してそれぞれの知見を共有する勉強会を月1回のペースで開催しています。勉強会のテーマは業界分析やプログラミングなど、回によってさまざま。今回は「夏のpN LT祭(※)」と題して、フリーテーマでメンバーが思い思いの内容を発表しました。 (※)pNはprimeNumberの略、LTはLightning Talksの略で短いプレゼンテーションのこと。 TROCCO®をTerraformで管理す

【共同研究パートナーインタビュー】データ分析は21世紀の必須スキル。primeNumberと…

こんにちは!primeNumber採用担当です。primeNumberは、「あらゆるデータを、ビジネスの力に変…

大勢の人をスピード感持って巻き込むコツは「対話」~経理メンバーによるワークフロー…

primeNumberでは以前よりワークフローシステムを導入していたのですが、このたびシステムの刷…

68

エンジニアだからこそ作れた、ミーティングガイドライン策定までの道のり

これはなに?primeNumber SRE の高塚 (@tk3fftk) です🙏 この記事はミーティングガイドライン…

Hiroki Takatsuka
7か月前
24

会議を効率化して、生産性を高めよう!ミーティングガイドラインをご紹介します

仕事の中でミーティングって欠かせないですよね。多くの参加者に時間を使ってもらい、仕事の中…

17

EMカジュアル面談に密着 〜ビジネスとプロダクト開発組織が互いにリスペクトする関係…

primeNumberのCTO 鈴木です。 今回は、カジュアル面談で「primeNumberがビジネス側と開発側が…

CEOに聞いてみた「8 Elementsの根底にある想いとは」

こんにちは!primeNumberです。このブログにも度々登場している「8 Elements」。その名の通り8…

14

横浜市立大の学生がprimeNumberのインターンシップで学んだ、データ分析において大切なこと

primeNumberは横浜市立大学と連携協定を結んでおり、学生の皆さまにPBL実習、いわゆるインターンシップ*を提供してきました。 今年も3週間におよぶ実習を行いました。今回は参加した学生のお二人に、その様子をまとめていただきます!お二人が実習で気付いた、データ分析のポイントとはいったい何なのでしょうか?ぜひご覧ください。 ***** 横浜市立大学からprimeNumberのソリューション本部にインターンシップとして参加したデータサイエンス学部3年生の藤本と岡本です。