マガジンのカバー画像

カルチャー

24
primeNumberのカルチャーが分かる記事です。
運営しているクリエイター

#primenumber

CEOに聞いてみた「8 Elementsの根底にある想いとは」

こんにちは!primeNumberです。このブログにも度々登場している「8 Elements」。その名の通り8…

12

低い学習コストで、素早く安全、長期的なデータ活用を支援する!trocco®のプロダクト…

こんにちは。primeNumberでプロダクトマネージャーをしている廣瀬(@satoshihirose)です。 こ…

26

横浜市立大の学生がprimeNumberのインターンシップで学んだ、データ分析において大切…

primeNumberは横浜市立大学と連携協定を結んでおり、学生の皆さまにPBL実習、いわゆるインター…

25

フルリモートで働いていたエンジニアが、週3出社の企業に転職してわかったこと

ソフトウェアエンジニアの mnmandahalf です。これまでフルリモートの企業でエンジニアとして…

mnmandahalf
11か月前
47

データ活用をサポートして、自走を促す。primeNumberの未来の種が生まれるソリューシ…

こんにちは、CIO(Chief Integration Officer)山本です。primeNumberの事業「ソリューション…

trocco®にはまだやるべきことがある。伸びていく市場で、カバー領域・地域を広げて進…

こんにちは、primeNumberです。前回はtrocco®の”今”についてお話しましたが、今回はtrocco…

エンジニアの頼れる右腕になる!データ分析基盤の総合支援サービスtrocco®

こんにちは、primeNumberです。突然ですが、一つ画像をご覧ください。 これはprimeNumberの代表サービス「trocco®」がこうありたい、こういう世界を作りたい、という「ステートメント」です。 trocco®はかつて取締役CPO(Chief Product Officer)だった小林自身がデータ分析基盤をつくり、使う中で「エンジニアがデータ統合を手作業で行っていているのは時間がもったいない。こんな課題を解決するプロダクトをつくりたい!」と作ったサービス。ま

primeNumberの事業は「メンバーの個性」と「お客さまの声」から生まれ、進化する

こんにちは、primeNumberです。今回のprimeNumberストーリーでは私たちが「何をやっているのか…

primeNumber、お引っ越し。もっと「対話を力に」変えられるオフィスになりました

こんにちは、primeNumberです。2022年11月1日に、新しいオフィスへ引っ越しました! さよなら…

primeNumberのバリュー"8 Elements"。残りの4つをご紹介します

こんにちは、primeNumberです。前回に続き、今回も8 Elementsについてお話します。 その前に…

primeNumber、横浜国立大学で講義を実施!現地にお邪魔してきました

こんにちは、primeNumberです!primeNumberは「あらゆるデータを、ビジネスの力に」というビジ…

primeNumberのバリュー"8 Elements"。まずは4つをご紹介します

primeNumberでは、コミュニケーションツールとしてSlackを導入しています。次に並べたのは、オ…

primeNumberという社名だからこんなメンバーを待っています!‘Coprime’な3要素

こんにちは、primeNumberです。突然ですが、プライムナンバーがどんな意味かご存じでしょうか…

primeNumberを創業した理由~なぜprimeNumberなのか

代表の田邊です。 これまで創業については社内で時たま話す程度で、広報と人事からprimeNumberのストーリーを書きたいからとリクエストが来ましたので、簡単に残しておくことにしました。 学生時代にサッカーで知った組織づくりの大切さ私は、サッカー少年として育ちました。高校では主将も務めたのですが、周りには、自分より明らかに上手かったり、かしこく特徴的であったり、とさまざまなメンバーに囲まれる中で、その役割を託されることに。そんな中、どうまとめていったらよいものかと思案する