株式会社primeNumber

「あらゆるデータを、ビジネスの力に変える」 をビジョンに掲げ、「TROCCO®」や「C…

株式会社primeNumber

「あらゆるデータを、ビジネスの力に変える」 をビジョンに掲げ、「TROCCO®」や「COMETA」といったSaaSや、データテクノロジー領域の課題解決を実現するコンサルティング・エンジニアリングサービスを提供しています。https://primenumber.co.jp/

リンク

マガジン

  • マーケターの記事

    primeNumberのマーケターに関連する記事です。

  • 社外の方がprimeNumberに触れてくださった記事

    社外の方が、primeNumberや、trocco®など弊社のサービスに触れて下さった記事をまとめています。 書いていただいてありがとうございました!

  • 事業

    primeNumberの事業が分かる記事です。

  • ビジョン・カルチャー

    primeNumberのビジョンやカルチャーが分かる記事です。

  • メンバーnote

    primeNumberに所属するメンバーのアカウントで書かれたnoteをまとめています。

最近の記事

  • 固定された記事

primeNumberのことを知りたい方にオススメのnoteまとめ

はじめましての方もそうでない方も、こんにちは!primeNumberです。 こちらのnoteでは、primeNumberのことを知りたい方に、まず読んで欲しい記事をまとめました! 創業の経緯と、どんな人に仲間になって欲しいかなぜprimeNumberを創業したのか、どうしてprimeNumberという社名なのか、そしてどんな方に仲間になって欲しいかをまとめています。 バリューprimeNumberのバリュー"8 Elements"について、一つずつ詳しく紹介しました。

    • リアルな交流を通じてprimeNumberの世界観を伝えたい。初のリアルイベント「01(zeroONE)2024」の狙い

      こんにちは、primeNumberです。 2024年12月10日、今年で4回目となるprimeNumberの自社イベント「01(zeroONE)2024」を東京ミッドタウンで開催します。 01は、primeNumberが毎年主催するデータ活用促進イベントとして2022年にスタート。開催ごとに参加者規模は拡大しており、昨年は5,500名以上の方にエントリーいただきました。そして4回目となる今回は会場を六本木の東京ミッドタウンに移し、初のリアルイベントとして開催します。 今

      • t_wadaさんにTROCCO®︎開発の悩みを壁打ちしてもらいました

        primeNumberのSoftwareEngineerの中根(@gtnao) です。 今回、特別講師として和田卓人さん(t_wadaさん)をお招きして社内勉強会を開催しました! 勉強会はprimeNumberのオフィスで実施しました。社内には写真のように、広めのイベントスペースがあり、勉強会や輪読会がよく実施されています。 勉強会は、ローンチから6年ほど経過したTROCCO®︎が抱えるリアルな悩みを、CTO鈴木(@kekekenta)と私中根が、t_wadaさんに公開

        • 「TROCCO®」導入で大幅なコスト削減を実現したENEOSリニューアブル・エナジーさんの利用事例をCNET Japanに寄稿しました

          こんにちは、primeNumberです。 このたび、ENEOSリニューアブル・エナジーさんにご協力いただき、primeNumberのデータ基盤向け総合支援サービス「TROCCO®」およびソリューション「プロフェッショナルサービス」を導入いただいたデータ活用事例をCNET Japanに寄稿しました。 ENEOSリニューアブル・エナジーさんは、太陽光や風力といった再生可能エネルギーの開発、運転を担う会社で、全国で大小合わせて100の発電所を所有しています。 電力に関するさま

        • 固定された記事

        primeNumberのことを知りたい方にオススメのnoteまとめ

        マガジン

        • マーケターの記事
          18本
        • 社外の方がprimeNumberに触れてくださった記事
          29本
        • 事業
          20本
        • ビジョン・カルチャー
          29本
        • メンバーnote
          77本
        • 管理部門の記事
          20本

        記事

          社名の由来が”素数”なprimeNumber社は、素数スピードも強いのか?実際にやってみた

          こんにちは、primeNumberの村島です。私たちの社名、prime numberは素数という意味です。「プロフェッショナルで個性的な、素数のようなメンバーが輝ける組織をつくりあげたい」という代表の思いが社名に込められています。 ところで私はボードゲームにハマっていて、会社のメンバーとも良く遊んでいるのですが、最近素数スピードなるものがあることを知りました。 なにやら楽しそうなゲームですね。素数の名を冠するprimeNumberの一員として、やらずにはいられません。そし

          社名の由来が”素数”なprimeNumber社は、素数スピードも強いのか?実際にやってみた

        • primeNumberに #TROCCOUG のコミュニティマネージャーとして入社して約半年経ったので振り返っていく

          こんにちは、primeNumberでTROCCO User Group(以下、TROCCO UG)のコミュニティマネージャーをしておりますたいがーです🐯 気づけば以前入社エントリを書いてから約半年(正確には7ヶ月)が経ちました。 時が経つのは早く、正直まだ3ヶ月ほどでは…?と感じています。今回は、この半年間で取り組んできたことを振り返っていこうと思います。大きく分けて3つありました。 TROCCO UG TROCCO®︎導入事例 01(zeroONE) TROCC

          primeNumberに #TROCCOUG のコミュニティマネージャーとして入社して約半年経ったので振り返っていく

          エンジニア、人事、広報がそれぞれの学びや思いを共有した「primeNumber 夏のLT祭り」

          こんにちは、primeNumberです! primeNumberでは、社内の部門を横断してそれぞれの知見を共有する勉強会を月1回のペースで開催しています。勉強会のテーマは業界分析やプログラミングなど、回によってさまざま。今回は「夏のpN LT祭(※)」と題して、フリーテーマでメンバーが思い思いの内容を発表しました。 (※)pNはprimeNumberの略、LTはLightning Talksの略で短いプレゼンテーションのこと。 TROCCO®をTerraformで管理す

          エンジニア、人事、広報がそれぞれの学びや思いを共有した「primeNumber 夏のLT祭り」

        • TROCCO®︎のTerraform Providerを企画からリリース、周知まで3週間で行った話

          primeNumberのSWEの中根 (@gtnao) です。 先月、TROCCO®︎のTerraform Provider(β版)をリリースしました。 今回は、その経緯や開発の流れについて共有したいと思います。 Who are you6年前(2018年11月)にprimeNumberにジョイン。 TROCCO®︎の黎明期から開発に携わっています。 現在はプロダクト開発本部のCTO室に所属。 チーム/本部の横断的な課題や中長期的な視点での開発、技術的な壁打ち相手などを

          TROCCO®︎のTerraform Providerを企画からリリース、周知まで3週間で行った話

        • #CMC_Meetup vol.31「コミュニティの主体がCSからマーケに変わって気づいた良さの違い」というタイトルでLT登壇しました

          みなさんこんにちは、troccoUGのコミュニティマネージャーのたいがーです🐯 先日行われたCMC_Meetup Vol.31 事業に貢献する「CS」視点からのコミュニティマーケティングでLT登壇させていただきました。 今回はCS視点ということで、カスタマーサクセス(以下、CS)の運営から始まり、現在はマーケティング本部の運営になった話をさせていただきました。 本編では余裕でオーバーランして、運営の野北さんに何度もベルを鳴らされたので、テキストでは余裕を持って語り尽くした

          #CMC_Meetup vol.31「コミュニティの主体がCSからマーケに変わって気づいた良さの違い」というタイトルでLT登壇しました

        • #troccoUG 情報発信も継続は力なり ~ Slackチャンネルを整備しました ~

          みなさんこんにちは、troccoUGのコミュニティマネージャー たいがーです🐯 troccoUGでは、オフラインイベントとオンラインコミュニケーションの場であるSlackを用意しています。 現在は既存のSlackチャンネル整備を行っており、その記録をこちらに書いていこうと思います。 過去のやり取りが見えず、コミュニティの雰囲気が掴めない私が入社前からSlack自体は立ち上がっていました。そのため、入社後にtroccoUGのSlackに招待していただきました。その時のチャ

          #troccoUG 情報発信も継続は力なり ~ Slackチャンネルを整備しました ~

        • 5500名申込を達成したSaaSスタートアップのオンラインイベント事例を集客観点で話します

          primeNumber社でマーケティングを担当している尾島です。 自社アドベントカレンダーへの参加も兼ねて、2023年11月28日に開催した自社イベント「01(zeroONE) 」についてお話します。 どんなイベントでも、コンテンツの質が最も重要であることは変わりませんが、やはり周囲から最も聞かれるのが「集客どうやってる?」という点。そこで、発展途上のスタートアップが5500名集客をやりきった方法にフォーカスしてお伝えします。 こんな方に読んでいただけると嬉しいです 「

          5500名申込を達成したSaaSスタートアップのオンラインイベント事例を集客観点で話します

        • ChatGPTを記事制作のアシスタントに任命してみた

          「ChatGPTを業務で積極的に使ってもいい」という上司からのお達しをきっかけに、ChatGPT(正確にはGPT-4)を記事制作のアシスタントに任命したお話です。 ChatGPTを導入した時の思い出話から、現在の記事制作の状況、個人的にどういう体制で記事を作っていきたいかの考えを中心にシェアしたいと思います。 また、Googleからの評価が気になる方もいらっしゃると思うので、制作体制を変えたあとに公開した記事の現状も共有します。 ※IT・ソフトウェア開発業、BtoB系商材

          ChatGPTを記事制作のアシスタントに任命してみた

        • 配慮はするけど遠慮はしない

          数年前の、ある上司との1on1での話です。 「MYってさ、しつこいよね。めちゃくちゃグイグイくるよね」 え?あ、すいません。 いきなり叱られちゃった。 「自分が担当してることとか気になってること、確認したいことをちゃんと最後まで追いかけるてるよね」 それ、褒め言葉じゃん。ウレシイ。 確かに、自分が納得するまでそこを動かない図太さみたいなものがある気がします。 かっこよくまとめると、 ということでしょうか。 余談ですが、両親はクリスマスの時期になると、「あなたは

          配慮はするけど遠慮はしない

        • Google Cloud認定資格のProfessional Data Engineerに合格しました💪

          どうも、Professional Data Engineer の やまけん です(どや) primeNumber というデータエンジニアリングの会社で、ソリューションサービス事業を統括しております。 タイトルの通り合格したので、やったことや感想を書きます。 どんな資格?Google Cloud 認定資格の中でも、より高度な専門性を評価するための資格群が「プロフェッショナル認定資格」です。Professional Data Engineer 試験では、以下に関する能力が評価

          Google Cloud認定資格のProfessional Data Engineerに合格しました💪

        • シスコからprimeNumberのセールスへ - 37歳、3度目の転職で見つけたprimeNumberの魅力

          2024年5月にprimeNumberにセールスとして入社しました。 これまではリファラルを中心に転職を重ねていたため、今回は初めて転職活動を行ったということで特に思い入れがあります。 3人の息子の父親でもあり、40代50代のキャリアやライフスタイルにも影響を与える重要な転職でした。 この記事では転職経緯や入社後3カ月間の経験をまとめています。primeNumberに興味を持った方々に、私の経験が少しでも参考になればと思います。 これまでのキャリア1社目:ソフトウェア開発会

          シスコからprimeNumberのセールスへ - 37歳、3度目の転職で見つけたprimeNumberの魅力

          大勢の人をスピード感持って巻き込むコツは「対話」~経理メンバーによるワークフローシステム刷新プロジェクト事例~

          primeNumberでは以前よりワークフローシステムを導入していたのですが、このたびシステムの刷新プロジェクトを行いました。ワークフローシステムとは、各種申請や稟議などを行うためのシステムのことです。申請や稟議をスムーズに実施できるかどうかは、ワークフローシステムが大きく影響しています。また、スタートアップにとってはIPOを見据えた内部統制という観点からも、ワークフローシステムで各稟議とその承認者を管理しておくことは非常に重要です。 ワークフローは全社員が利用するため影響

          大勢の人をスピード感持って巻き込むコツは「対話」~経理メンバーによるワークフローシステム刷新プロジェクト事例~